ブランクのある方・初心者大歓迎。
国内外のビッグツアーから伊豆、房総半島などへの日帰り・宿泊ツアーを多数ご用意しております。
REPORT ダイビングツアー報告
第2回藻場再生ボランティア葉山ツアー☆彡
みなさま、こんにちは!
インストラクターのフミです(^o^)
この度、第2回目となる、『藻場再生ボランティア』に参加させていただきました!
舞台は、前回と同じく、三浦半島の葉山です。
ダイビングショップNANAさんにお世話になりました。
改めまして、藻場再生とは、様々な理由で減ってしまった海藻を再び増やす取り組みのことです。
海藻が減ってしまって、岩肌がむき出しになってしまっている状態のことを、『海の砂漠化』や『磯焼け』とも呼びます。
葉山では、何年も前から、この活動に取り組んでいらっしゃいます。
今回は、前回と同じく、磯焼けの原因の一つである『ウニ』を減らすべく、水中での駆除活動を行ったり、『カジメ』という海藻の胞子の採集と、その胞子の設置を行いました。
葉山では、長年の活動の成果で、カジメがしっかり育っているエリアがあります。
そこから、胞子(植物でいうところの種子)がついている部分を採集し、カジメが全く生えていないエリアに持っていき、設置するのです。
そのエリアでしっかり胞子が着床してくれますように、と願いを込めて…
今回は、宿泊ツアーでしたので、2日目は純粋に葉山を楽しむべく、2本がっつりファンダイブ♪
葉山の海を知り尽くしているNANAのスタッフさんに、案内していただきました。
これが、めちゃめちゃ楽しくて…!!!
ご参加くださったゲスト様は、全員カメラをお持ちだったのですが、その皆様ひとりひとりに、被写体を紹介していただき、順番待ちせずにじっくり写真を撮れるという…
神対応していただきました(;_;)
そして、写真に没頭しているゲスト様を横目に、わたしはわたしで、大好きな生態観察をしていたり(笑)
葉山のファンダイブ、めちゃめちゃおもしろいです!!
皆様、大興奮&大満足な2本でした!!
藻場再生活動は、今後も、継続して参加させていただきます。
ぜひ、みなさまの力を貸してください!
海への恩返し、一緒にしましょう(*^^*)
それでは、フミでした♪
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- ダイビングスクール HOME
- ダイビングツアー報告
- 第2回藻場再生ボランティア葉山ツアー☆彡