ブランクのある方・初心者大歓迎。
国内外のビッグツアーから伊豆、房総半島などへの日帰り・宿泊ツアーを多数ご用意しております。
REPORT ダイビングツアー報告
2年連続小笠原ツアー!!
みなさま、こんにちは!
インストラクターのフミです(*^^*)
ツアー報告が遅れてしまったのですが、今月頭に、小笠原ツアーへ行って参りました!!
去年の同じ時期に、初めて訪れて、すっかりハマってしまい・・・
まさかの、2年連続の小笠原ツアーでございます・・・笑
直前に発生した台風も、熱帯低気圧に変わってくれて、お天気も問題なし!
往復48時間の船旅も、穏やかな海況のおかげで、快適快適♪
小笠原諸島の父島での滞在は、4日間だったのですが、
到着日から出発日まで、4日間全部潜り倒しました!
合計10本。
それだけ潜っても、去年とほとんど違うポイントだったのに感動!
本当にポイント数が多いんです。
どの1本も、とても充実していて、書きたいことだらけなのですが・・・
フミちゃん長い!!ってつっこまれるので、なるべく簡潔に!笑
(長いレポートを読んでくださる方は、ぜひフミのブログへ〜♪)
小笠原の海の魅力は、たくさんありますが、まず1つ目は、その色です。
『ボニンブルー』と呼ばれる青い海。
キラキラ明るい海、ともちょっと違う、深い色をした青です。
そして、中に入ると、なんともカラフルな世界が広がっています。
小笠原の海の魅力、2つ目は、『群れの多様性』です。
普通、魚は同種同士で群れを作りますが、何故かここの魚たちは、
様々な種が、1つの大きな群れを作っています。
この光景は、本当に圧巻。
びっくりするくらい逃げないので、近くに寄ったり、並走したり・・・
どこを切り取っても絵になる・・・
さらに、小笠原の海の魅力3つ目は、何が出てくるかわからないこと!
言い方を変えると、『何が出てきてもおかしくない』のです。
もちろん、予め狙っていて出会えることもありますが、
そうではない偶然の、奇跡の出会いがあるのが、もう、面白すぎる・・・!
今回は、マンタ、イソマグロ、そして、ミナミハンドウイルカとの出会いが、鳥肌モノでした。
なんか、こちらの感覚もだんだん麻痺してくるので、
「このくらい小笠原では当たり前なのかな?」
と思わなくもないのですが、ガイドさんのテンションを見て、「あ、やっぱすごいことなんだ」と
理解するというか・・・笑
去年のツアーでも、一番最後の1本でイルカが登場してくれたのですが、
なんと、今年も一番最後に登場!!
ドルフィンスイムもいいですが、やっぱり水中イルカは、出会えたときの感動が桁違いです・・・
一瞬、息が止まります。
最後の最後に会いに来てくれてありがとうよ〜〜
ああ、結局長くなってしまいました笑
でもまだまだ全然書き足りないのです!もっと伝えたい!
ということで、ぜひフミブログも覗いてみてください〜笑
以上!フミでした〜♪
(来年もまた小笠原ツアー出すぞー!!)
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- ダイビングスクール HOME
- ダイビングツアー報告
- 2年連続小笠原ツアー!!