ブランクのある方・初心者大歓迎。
国内外のビッグツアーから伊豆、房総半島などへの日帰り・宿泊ツアーを多数ご用意しております。
REPORT ダイビングツアー報告
伊豆にさんご礁を。
まさに!!まさかの!?産後ツアー
こんにちは、いさおです。
コウセイくんと9名の仲間でサンゴツアーを一泊二日で行ってきました。
今回は、①前回平沢に植樹したサンゴの観察、②平沢マリンセンター長かつ北限域の造礁サンゴ群落保全会の会員でもある『朝倉さん』によるありがたいサンゴのお話し、③ナイトダイビングでサンゴの産卵観察、④サンゴ保全会さんが所有している陸上用のサンゴ水槽見学、⑤2日目は獅子浜へ移動し以前から育てているサンゴのお手入れと盛り沢山のツアー内容で行ってきました。
『朝倉さん』のサンゴセミナーは、始まると生徒の皆さん釘付けでしたね!色んな意味でサンゴパワーは偉大でした。その後の質疑応答もサンゴのはてなが沢山出ました。朝倉さんもたじたじになるほど(笑)その甲斐あってサンゴの知識はその辺のダイバーには負けないほど語れるようになりましたね!
メインイベントのサンゴの産卵観察でしたが、残念なことについ1週間前に生んでしまったとのことでした。。。そうタイトルの通りサンゴの産後ツアーになってしまいました(笑)しかし、これはこれで北限域では貴重なことでこの活動を頑張ってデータを取り続ければ近い将来当たり前のように『伊豆でサンゴの産卵観察ツアー』ができてしまうのも夢ではなくなったのでないでしょうか。その他にも、日中には当然見られない夜のサンゴの営み、その取り巻きの生態や弱肉強食の世界を覗いてきました。大袈裟かもしれませんがあんな小さな命の中にある無限の可能性みたいなものを感じることが出来ました。
あんな小さな生物から沢山のパワーを感じ、明日も頑張ろう!って思えたツアーでした。
まだ参加したことがない方で興味があれば是非チカラを貸していただき環境保全の一環を担ってみませんか???自分でできる範囲で大丈夫ですよー。
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- ダイビングスクール HOME
- ダイビングツアー報告
- 伊豆にさんご礁を。