八景島ドルフィンダイビング
2010年02月28日(日)
さおり
ポイント :八景島シーパラダイス ふれあいラグーン
天気 :雨
水温 :19℃
透明度 :きれいです
スーツ&インナー:ドライスーツ/ドライ用インナー上下
お昼ごはん:ハワイアンバイキング
皆さんこんにちは今、花粉症に悩まされているさおりです!!!
今日ツアーに向かう車の中からバンクーバオリンピックを聞いていました。
車内はも〜興奮です!!!
”女子チームパシュート”私はこの競技を今日のラジオを聴いて初めて知りました。(私だけ・・・??)
この競技は3人1組になってタイムを競い合う競技です。
日本はというと・・・
準決勝でポーランドを破り、銀メダル以上を確定させて、バンクーバーオリンピック初の金メダルがかかった決勝でドイツと対戦しました。
日本はそのあともほぼ一定のラップを刻み、残り2周となった時点では、ドイツに1秒72まで差を広げってましたが
ななんと・・・
終盤、ドイツが予想通り追い上げてくる中で、日本は最後まで粘り、レースはゴール間際の勝負となりました。
日本に金メダルの期待が高まり、車内では金を獲得出来る様に
応援しました☆
が・・・最後はわずか100分の2秒の差でドイツに逆転され、敗れました。
残念です。
でもなんと日本に銀メダルが!!!
こんな嬉しい朝を向かえ行ってきました。
横浜八景島シーパラダイス。
今日は5名の方と1日中楽しみましたよ。
ダイビング会場となるプールには3頭のイルカ&クジラが
自分の目の前に来るんです。
とってもひとなつっこいので、胸鰭に砂をのせて見せに来てくれたり
にらめっこしたりと大満足のダイビングでした。
ダイビング終了後は水族館見学に行ったり、ショーを見たりと
楽しんで頂けること間違い無しなのです!!!
是非、可愛いイルカ達とダイビングをしに行きましょうね☆★
以上、さおりの報告でした。
大瀬崎改め獅子浜ファンダイブ2010年2月27日(土)
2010年02月28日(日)
none
ポイント:獅子浜ビーチ
天気:雨のち曇り
水温:15℃
透明度:6m
スーツ&インナー:ドライ+サーマル上下
お昼ごはん:かつ銀のロースかつ定食(並)
みなさまこんにちは、初登場のつばろんです*
突然ですがみなさん『プリクラ』って撮った事はありますか??
私は最近撮りました。…しかし!時代の流れはすごいですよねぇ〜
私が小学生の時なんて、フレームは決まっていて、写真にハート♪とか星☆とか
入れても写りが悪すぎてそれどころではありませんでした。
今は自分のお気に入りの物をプリクラ機に付いているカメラで撮って、背景にできたり、
目を大きく加工できたり、髪の毛の色も変えられ……と、まぁ自分の本来の姿ではありませんよね(笑)
私がプリクラを撮る時の様子をどうぞ、
お金を入れますチャリン
↓
友達からのお土産でもらったキーホルダーを台に置いて写真を撮り、背景に設定
↓
顔の写りの明るさを選択します(おすすめと書いてあるのにいつもしています。)
↓
おまかせorこだわりで背景の選択内容を決めます
↓
好きな背景を選んで…
↓
音楽に合わせてポージング(最近はなんか恥ずかしくなってきました笑)
↓
撮った写真の中から好きな写真を選びます
↓
落書きコーナーへ移動し、時間いっぱいまで書きまくる(ボーナスタイムがあるので急がないでくださいね)
↓
分割数を選んで、少し待つと、はい完成☆
どうでしょう?想像できましたか?水中にもプリクラがあったら楽しいですよね。
さてさて、そんな私は獅子浜にダイビングしてきました!
今回はマンツーマンでのファンダイビングになりましたので、ゆったりな日帰りツアーになりました。
以前TDFのツアーであった、サンゴの植え付け現場を見に行ってきましたが、
驚くほど成長していましたよ!
今回一緒に潜ったOさんとは、今度石垣島に行きたいですねぇ〜なんてお話もしました。
そしてお昼ごはんの欄をみて、それはどこ?と疑問に思った方もいらっしゃったかと思いますが、
獅子浜から約5分くらいの場所にある『かつ銀』さんに行ってきました。
とんかつ屋さんなのですが、サラダ、茶碗蒸し、味噌汁、ごはん、とんかつソースなどなど、
自分好みにチョイスして、お代わりもしちゃいました♪
ただ、肝心のとんかつがお腹に入るだけの余裕は残しておかないと後悔しちゃいますからね。
次西伊豆ツアーに行く時にはまたお邪魔してかつ銀マスターになれたらと思っています!
平日ツアーin“大瀬崎”
2010年02月23日(火)
none
ポイント :大瀬崎ビーチ 千鳥前から
天気 :快晴
水温 :14〜15℃
透明度 :8〜12
スーツ&インナー:ドライ用インナー上下+TDFシャツ
お昼ごはん:うに・いくら・マグロのぶつ切り丼
こんにちは、この前のお休みで髪を切ろうと思っていたのに
結局切りそこねてしまったさのろんです。
次のお休みは2日の火曜日^^
火曜日!?・・・(;_;)
全国の美容室がお休みやんけー!!
ということでもう少し切れそうにないです。
そんなこんなで行ってきました。
今回は平日の大瀬崎ツアーに^^
平日ということで、道路もすいすーいと絶好調!
ポイントもガッラーンとビーチにいた他のお客様は一組のみ。
その方達も僕達の到着と同時に潜りに行かれたので
なんと!!
だーれもいない大瀬崎のビーチを見てしまいました!!
なかなか見れない光景だったんじゃないの?
と思ったのも帰りの車の中・・・。
残念ながら写真に収めることは出来ませんでした(_ _;)
道路も順調だったこともあり、まったり、のーんびりと
ツアーは進行していきます^^
そして天気は風もないポカポカ陽気♪
海の中も冬ならではの透明度で大瀬崎ブルーな海が広がっておりました(^^)/
そんな中珍しい光景が見れまして、なんと今、大瀬崎ではハリセンボンが大繁殖してしまったらしく
今まで見たことがない『ハリセンボンの群れ』を見ることができました!!
この他にもちょっと珍しいダイナンウミヘビも見れました。
帰りも平日ということで、いつもとは違うお食事処へ。
沼津港の近くにある海鮮の定食や丼物があるところにいってきたのですが
これまた値段も安くおいしい!!
最後はおいしい料理でお腹もいっぱいにして
大満足の平日大瀬崎ツアーでした☆
いつもとはちょっと違う雰囲気の平日ツアー。
ご都合が合う方は是非一度参加されてみては?(^o’)/
八景島ドルフィンダイビング
2010年02月23日(火)
たかし
ポイント :八景島 ふれあいラグーン
天気 :晴れ
水温 :19℃
透明度 :よく見えます
スーツ&インナー:ドライ用インナー上下
お昼ごはん:鮪ヒレカツ丼
こんにちは、最近伸びすぎた髪をどう切ろうか悩んでいる、たかろんです。
考えすぎて、面倒くさくなってきて、坊主も良いかなとも思っています。
ただ、高校球児見たくなってしまうのが、目に見えているので、さらにまた悩んでいます。
近々切る予定なので、ご期待下さい。
さて、本日は八景島へ、イルカちゃん達と遊んできました。
着いたとたんにイルカちゃん達は大ハシャギ。
遊んでもらいたくて、ガンガン近くによってきます。
もうその姿の可愛いこと。
そして、ひときわ大きいのがコビレゴンドウのしずかちゃん。
この子もおてんばさんで、とても可愛いです。
たっぷり一緒に遊んだ後は、水族館でショーを見学。
そして、館内のお魚たちを見て、お待ちかねのシロイルカちゃんとの振れあい体験。
みんな、頭をなでなでして、一緒に写真を撮ってもらってニコニコでした。
海の仲間たちに癒してもらった、一日となりました。
いったことない方は早く行ってみたほうが良いですよー。
南伊豆 菜の花・桜祭り
2010年02月22日(月)
none
ポイント :妻良ボート 平島
天気 :晴れ
水温 :15℃
透明度 :20メートル以上!
スーツ&インナー:ドライスーツ・ドライインナー+Tシャツ
お昼ごはん:天神の「温玉サラダうどん」
こんにちは、さのろんです。
冬って本当に朝起きるのがツライですよね(>_<)
目覚める事はできても、布団からなかなか出られません・・・
皆さんはこの時期ってどうやって布団から出てきます?
僕はまず、覚悟を決めます。
その次に「いっせーのーせっ」で布団を上半身が完全にでるくらいに
裏返します。
「さみぃー!よし!!起きた!!」の掛け声で立ち上がり顔を洗いにいきます
顔まで洗ってしまえばもう勝ちです^^v
ひえっっひえの体がもう眠くなる事はありません^^
今週末もこの掛け声でピョンと起きて海に行ってきました。
西伊豆、東伊豆にはツアーもよく出ていますが、今回行ってきたのはその間。
“南伊豆”です!!(ドーン)
ここはすごいです!!
昔の日本がそのままに残っています。
僕の大好きな光景です(*^^)
コンビニまで車で10分〜20分はかかります。
周りに見えるのは畑と民家と森のみ。
とってもほのぼのとしていて癒されます。
そしてその中にある民宿に泊まります。
ここのおかみさんがまた優しくて、とってもいい方です^^
料理も新鮮なお刺身や天ぷら、明日葉など現地の物をたっくさん使った
料理が豪華でとても美味しかったです!
この民宿を出て5分もしない所にあるのが妻良です。
さぁーてここで問題!!
妻に良と書いてなんて読むでしょー(^^)/
正解は・・・
「めら」です!!
伊豆ってけっこう特殊な読み方をする土地が多いですよね
これもまた面白い!
気になる妻良の海の様子はというと・・・
でっかい根がズドーン!とそびえ立ち、海底に転がっている岩も
一つ一つがでかく、とてもダイナミックな地形が広がっています。
それだけではありません!
ダイナミックな地形の下に広がるのはキレイな白い砂地です。
横を見ればダイナミック!下を見ればキレイな砂地!
まさに『冷静と情熱の間』という感じです☆
この日の透明度も抜群で「地形は伊豆で水はサイパンね!!」
という声があがるほど(^O^)/
海も最高でしたが、もう一つ良かったのが伊豆の名物“河津桜”です。
宿に着くまでの途中にあった川沿いの道が桜並木になっていてとーってもキレイでした!!
この感動を皆さんにもお届けしますね。
僕の撮ったベストショットを載せておきます。
河津桜に魅了され、体と心を民宿で癒し。
伊豆の魅力を存分に満喫できた南伊豆のツアーになりました^^
最高の癒しを求める方は是非!
次回の南伊豆ツアーにご期待くださいませー♪

伊豆山BDS
2010年02月21日(日)
さおり
ポイント :沖根東
天気 :晴れ
水温 :15℃
透明度 :5M〜8M
スーツ&インナー:ドライスーツ・ドライインナー
お昼ごはん:サドルバックのハンバーグ定食
みなさんこんにちは!!!
今年は美白目指してるさおりです(>-<)/
ジャンジャジャ〜ン先週の水曜日にやっと見に行きました映画”オーシャンズ”
いろんな方から感想を聞いていたので、楽しみにしてました。
感想はというと・・・
すごいの一言です。
ダイバーは特に楽しめるお勧めの映画ですよ★
是非お休みの日には”オーシャンズ”見に行ってください!!!
最近寒い日が続いていますが、今日はナントポカポカ陽気。
まさにダイビング日和です。
そんな中ルンルン気分で行ってきました。
ボートスペシャリティーにご参加の4名+1名様と人気ポイント”伊豆山”へ・・・
沖根東には大きな根があり、そこではキレイなソフトコーラルがた〜くさん見る事ができます。
その中で見られるお魚も最高ですよ!!!
そして伊豆山の人気の秘訣・・・
それは楽しいダイビングが終わった後に”イカ”が食べられるからです。
いい塩加減、新鮮さ抜群のイカはほっぺたが落ちるほど美味しいんですよ!!!
まだまだ伊豆山のツアーはたくさん入っているので
是非潜りに来てくださいね!!!
以上さおりの伊豆定食でした☆
ポイント :サイパン
天気 :晴れ
水温 :27℃
透明度 :20M〜50M
スーツ&インナー:ウエットスーツ、水着、ラッシュガード&サーフパンツ
お昼ごはん:いっぱい食べました
皆さんこんにちはTDFスマイリーガールさおりです。
最近雪が降り続いていて、冬って感じですね!!!
こんな寒い日にはコタツでポカポカしたいです。
寒いですが、やっぱり季節感が感じられるのもいいですよね。
この前は小学生の頃やっていた”雪合戦”をしちゃいました。
洋服はビチョビチョになりましたが、懐かしさを感じて嬉しい気分になりました。
そんな中行ってきました”サイパン”へ!!!
伊豆定食ですが極上のデザートとして書いちゃいます。
サイパンはすごく暖かったです。
海はというと・・・
思い出してください、初めてダイビングを始めるときに1度は想像したと思います。
白い砂浜で青く透き通った海に色とりどりの魚たちが泳いでいるところを。
そうなんです!!!
まさにそのイメージ通りなのです。
今回はビーチとボート両方でダイビングをしました。
入った瞬間から、チョウチョウオやの群がお出迎えしてくれました。
私も今回は初めてのサイパンツアーだったのですが、もう最高の一言でした。
これからTDFもサイパンツアーのオンパレード!!
伊豆でたくさん潜って、ご褒美に私たちと一緒にサイパンに行きましょう!!!
以上伊豆定食デザートでした。
福浦ボート
2010年02月13日(土)
none
ポイント :福浦 リトルシャーク
天気 :雨&雪&曇り
水温 :13℃
透明度 :8M
スーツ&インナー:ドライ用インナー上下、シャカパン、ロングTシャツ
お昼ごはん:福浦屋食堂 磯定食
ご無沙汰しております!
今日は福浦でボートダイビングをしてきました!
天気は晴れなくて残念でしたが、ご参加の皆さん「貼るホッカイロプレゼント」で少しはあたたかったでしょうか?
今回はビーチダイビングの方が4名、ボートダイビングの方がSPを含め3名のダイビングでした。
SPの説明の後、いよいよボートに出船です。
出航先は「リトルシャーク」。
雨がちらほらパラついていましたが、フード・マスクを装着すればあまり気になりません。
エントリーしてみると、少し白く濁った透明度でした。
それでも、約8mは見えます。
まず、キビナゴの群れがキラキラさせながらブワーっと!!
メジナの群れがチョロチョロしながらワサワサと!
しばらく泳ぐと・・・
いました!!
『ネコザメ』
水底で動くことなくジーっとしていました。
岩の下を覗いてみると、マツカサウオがちょいちょいいます。
無事に2本終了して、新たなボートダイバーの誕生です☆
Tさんおめでとうございます!!
これからもたくさんボートに乗って下さいね。
ご参加頂いた皆さん、天気が悪い中ありがとうございました!
城ケ島 ウミウシパニック!
2010年02月13日(土)16:43
まい
ポイント :城ケ島 岩骨&へいぶ根
天気 :雨
水温 :12.8℃
透明度 :10M〜15M
スーツ&インナー:ドライ用インナー上下、H/Hインナー
お昼ごはん:しぶき亭 マグロカツ定食 ソフトクリームおまけ付き♪
こんにちは。まいろんです。
最近、天気が下り坂〜・・・悲しいですね。
この間、お友達たちと念願の「ジブリの森」に行ってきました!
いや〜ジブリ好きなのでいつかは行かなきゃ!って思っていたので、
ようやく行けて本当に嬉しかったです。
家から近いので自転車で現地集合です!
しかも、ダッシュで集合です。息を切きらしての到着。
一番期待していたのは、ラピュタに出てくるロボットです。
その子は屋上にいます。思っていた通りの巨体でした!
感動です。思わず盛り上がって『ハイ、ポーズ!!』記念撮影です。
ジブリには外国の方も沢山いましたが、その方たちより盛り上がりました。
中をゆっくり周ると、まさに『ジブリの宝石箱やぁ〜』って感じです。
宮崎駿さんのすごさが改めて分かりました。
伊豆定を読んでいる方!おすすめですよ。一度行ってみて下さい!!
さて、私は木曜日(祝)に城ケ島ツアーに行って来ました!!
小雨が降る中、2ダイビング楽しくウミウシ探しをしちゃいましたよ!!
まさに城ケ島は『ウミウシの宝石箱やぁ〜』という感じです。
一人一人が自分で発見できるぐらいの多さです。
みんな燃えて探していましたね!!楽しかった。
アオ・サクラミノ・サラサ・カーベラ・スミゾメ・ハナオトメ・ジボガ・シロ・サラサ などなど
城ケ島のいいのとこは他にもあります。
・エキジット後のボートの上で温かいレモンティがもらえる。
・エキジット後のボートの上でバケツにお湯を溜めてくれて冷たくなった手を温められる。
・休憩中、温かいスープが飲み放題。他にも紅茶やコーヒーなども飲める!
・ご飯が美味しい!城ケ島はマグロが有名。お魚がうまいっ!!
・近い!江の浦に行くのと同じぐらいの近さです。
もし、まだ行った事が無いのなら是非ご参加してみてくださいね〜!!
サメパニックIN 江の浦
2010年02月12日(金)
none
ポイント :江の浦
天気 :雨
水温 :13.6℃
透明度 :6M
スーツ&インナー:ドライ用インナー上下
お昼ごはん:バターチキンカリー(骨なし)
こんにちは、まちろんです。
最近パーマをかけているまちろんです。もうパーマをかけるのが面倒くさいから遺伝子レベルでいじくって普通に生えてくる髪がクリクリにならないかなー???
真剣にそんな研究を何処かのエライ学者さんが発明してくれないかなー・・・・と思っているまちろんでもあります。
さぁ今週は江の浦に行って参りました。
知っている方も多いかと思いますが、今このポイントにはイケスが水中に設置してあります。
その中にはナヌカザメ、ネコザメ、カスザメ、ドチザメと沢山のサメが飼われています。
みんな大人しいサメで有名な彼等、イケスの中に指入れても大丈夫なのか試しに入れてみました
。
結果・・・・・・全員僕の指はシカトです・・・・・まぁ良いンだけど・・・・チラ見くらいは・・・・・してよ・・・・・また・・行くからさ。
という事でサメの気を引きたいアナタ!!江の浦でサメ達にアピールタイムです!!
久しぶりに@琴が浜
2010年02月07日(日)
none
ポイント :琴が浜
天気 :晴れ
水温 :13.6℃
透明度 :10M
スーツ&インナー:ドライ用インナー上下
お昼ごはん:海賊揚げ丼
みなさんこんにちは。
もし子供が生まれて男の子ならスペインにサッカー留学させ、プロになって活躍してもらい、子供の年棒でスペインに移住して、情熱的なスペイン人女性達に囲まれて幸せな老後を暮らせたらナーと毎日寝る前に一度は考えてるまちろんです。
今回は1年ぶりかなー??の琴が浜に行ってきましたよ☆
前日から心配だった強風も止み、お空もコバルトブルー、海はベタベタという最強のコンディションで潜って来ました。
そしてみんなのアイドルのウミテングにも会えました!!僕らは1個体しか見られませんでしたが、なんでもペアになって泳いでる子達もいるみたい!!?
ペアになって泳いでるウミテングを見れるというのはすごく珍しいみたい!見たい方是非琴が浜ーーーー!
他にも、でかいベニカエルが3個体、ウミウシも沢山と『おっ久しぶりに来たけど良い海ジャーン』という印象でした。
5月には水中写真家で有名な高砂淳二さん企画の『高砂淳二杯』が琴が浜で開催されます!興味のある方は是非ご参加をーーーーー!!!
ドライSP
2010年02月07日(日)
とし
ポイント :獅子浜→江の浦
天気 :晴れ
水温 :15℃
透明度 :10M
スーツ&インナー:ヘリハンセンーのインナー、ドライ用インナー上下
お昼ごはん:アジたたき定食
最近食欲が止まらないとしろんです。
おいしい物と聞いたらすぐに飛びつきます。
帰りの車の運転中もこれでもかというくらいのお菓子を食べます。
チョコを食べ、クッキーを食べ、お茶を飲み・・・
今年5キロ太れるかなぁ。
なんて考えてしまいます。
さて、今回はドライSPを担当しました。
獅子浜で潜る予定がなんと江の浦でのダイビングです。
何故かというと・・・
前日からの西風の影響で獅子浜はバシャバシャで
大瀬崎は水面に流れが出ていたので
足柄から江の浦に向かいました。
着いてみるともの凄く穏やかな海が広がっていました。
水中ではドライの空気の出し入れをしたり、
中性浮力を取ったり、足から浮いた時の対処の仕方などをしました。
みんなバッチリでした。
ネコザメ、ドチザメ、ナヌカザメ、カスザメなどが見られましたよ。
風はちょっと強く冷たかったですが、透明度も良く楽しかったですね。
あとドラえもんがどこかに行ってしまっていました。
僕も見ていませんし、一緒に行っていたまいろんもいなかったと・・・
未来の世界に帰ってしまったのでしょうか・・・
今後の動きに注目です。
是非探しに江の浦に来て下さいね〜。
伊豆山BDS
2010年02月02日(火)
こうせい
ポイント :伊豆山
天気 :くもり
水温 :15℃
透明度 :10〜15M
スーツ&インナー:ドライ スウェット上下
お昼ごはん:揚げ茄子と豚挽き肉のカリー
皆さんこんにちは。ラーメン大好き幸成です!
そう、僕は自他共に認める大のラーメン好きです。
今年の目標は武蔵境のラーメン屋を食べつくし何処が一番旨いかを決める事です。
その目標を達成すべく、どこのラーメン食べようかなと駅前を移動中のときの事です。
気になる看板を発見しました。「油そば」と書いてあります。。。
皆さんは御存知でしょうか?
説明しよう!!油そばとは少量かつかなーり油っこく濃厚なスープと麺を
からめて食べるちょっと変わったラーメンの派生種なのだ!
そして実は武蔵境は油そば発祥の地と言われています。
僕の地元千葉県船橋市にも油そばの店があり、なかなか美味しく何度か
食べに行っていたので懐かしく思い、さらに本場の味を確かめるべく
入ってみることにしました。
僕が行っていた所は醤油味しかなかったのですが、さすが本場!
醤油はもちろん、醤油豚骨、味噌まであります。
んんー全部食べてみたい。が、しかしここは無難に醤油味で!
かなーりお腹が空いていたので調理中に無理言って大盛りにしてもらいました。
・・・・・・
完成!
おお〜旨そう。くは〜味濃いなーたまんねーと思っていられたのも最初だけ。
予想以上の油っこさとボリュームに後半は胃がもたれテンションがた落ち。
結果的には美味しいけど普通盛りで月1回でいいなと思った幸成でした。
さてっ、ついついラーメンの話が長くなってしまいましたがここからは本題の
海ですよー!!
さて、今回は伊豆山にてボートSPを行ってきました!
天気も良く何より風が無かったので暖かいと思える1日でした。
皆さん初めてのボートダイビングにドキドキワクワク(^v^)
肝心の海はというと透明度も良く水温はこの時期の平均でしたね。
ボートならではのダイナミックな地形やソフトコーラルの多さに大感激!!
とっても楽しいダイビングでしたね★
これからは世界中の海でボートダイビングが可能になりますので
思いっきり楽しんじゃって下さーい♪