-
あっ、クリオネ〜っ!!
-
水中から見上げると神秘的な世界です。
-
叩いても当然割れません!
-
氷の上!?(下!?)
-
淡水と海水の層が分かれています。
-
ワカサギ釣り
-
釣った後は天ぷらにして食す!
-
オーロラ号でクルージング
-
遠くに見えるのは・・・あっ、アザラシ〜!
-
ダイビングに向けて夜は打ち合わせ
-
エントリー直前
-
入った直後
-
オーロラファンタジー!
-
北海道ならではの食事
-
浮上!
-
ダイビングの合間も元気です。
-
これ、全部海です
-
ダイビング後はスノーシューで散策
-
鹿が当たり前のように見られました。
-
流氷ダイバーSPおめでとうございます!
-
ノロッコ号車内
世界自然遺産知床ウトロ流氷ダイビングツアー
今年も行ってきました知床ウトロでのドリフトアイスダイビング!
今年はドリフトアイス(流氷)ダイビングSPコースを自主開催しました。
氷の下の神秘さは潜った者にしか分かりません。光が氷の間からこぼれる美しさは
何とも言いがたいです。氷が青く光り、アイスアルジーという植物性プランクトンが
光合成によってグリーンに光ったりします。もちろんクリオネも観られます。
このツアーはダイビングはもちろんですが、陸上でも内容盛り沢山!
今年は、行きに網走湖でワカサギ釣り、砕氷船オーロラ号でクルージング、
ダイビング後はスノーシューを借りて森を散策、夜はオーロラファンタジー、
帰りは流氷ノロッコ号というダルマストーブ付きの列車でめざしなどをあぶって
オホーツク海の流氷を眺めながら一杯という何とも贅沢なツアーでした。
そして食事は毎晩豪華な料理が食べ放題!ダイビングの合間には蝦夷鹿カレー、
羅臼の脂ののったホッケなどが振舞われます。空を見上げればオオワシ、オジロワシ、
部屋からは森の中の鹿の群れまで見られます。お風呂は大浴場温泉、岩盤欲やサウナも
あってダイビングで遊びつかれた体を癒してくれます。
流氷ダイビングがレジャーで行われているのは世界をみてもここ知床だけ。
シベリア下ろしという特有の気圧配置で、しかも水深が浅いという条件が重なって
オホーツク海では流氷ダイビングが出来るのです。アムール川の栄養分がたっぷり詰まった
氷が溶けると壮大な食物連鎖につながります。アイスアルジーから始まる食物連鎖が
古代から残っているからオホーツク海は世界自然遺産として認定されているのです。
ご参加いただいた10名の皆様、ありがとうございました。