-
マ・マ・マンボウ!!
-
良く見ててくださいね
-
36.9!これは効果期待大!
-
では、海へ
-
ボラクーダ
-
Airとナイトロックス比べてみました。
-
目が・・・鼻がいっちゃってます
-
2日目の面々
ナイトロックス2ビーチ
西伊豆の獅子浜で36%のナイトロックスを吸ってきました。
そして、な・な・なんとマンボウが2匹出ました〜(◎_◎;)
20M位まで徐々に深度を落として、皆さんの様子を確認しつつ
振り返って沖側を見ると、1.2M位のマンボウが2匹約7M先を
泳いでいるではありませんか〜!!
「み、みんなー!!前、前、前!!!」私が誰よりも興奮(; ̄O ̄)
それまでに見たミジンベニハゼ、ボラクーダ、サクラミノウミウシ、
ミサキコウイカ・・・全てぶっ飛びました。
は〜は〜は〜。
さて、落ち着いたところで、ナイトロックスとは・・・??
ベッカムが骨折を驚異的速度で治したことで一気に注目された高気圧カプセル。その酸素カプセル(酸素25%)よりも高濃度(32〜40%)の酸素が全身に行き渡ります。疲労回復、冷え性、美肌、ダイエット、視力回復、脳のリラックス・・・どんな効果が実感できるでしょう!?今回の長〜いG.W.のほとんどを海と講習に費やした私の疲れた心と身体に必要なのは皆さんの愛とナイトロックスでした。
マンボウのおまけもあって、楽しく乗り切ることができました。
さらに(って言うか、こちらがメイン)このタンクを使ったダイビングでは減圧症のリスクが激減します。ダイブコンピューターの写真を見てもらうと分かるけど、通常のAIRモードとナイトロックスモードだと約2倍の減圧症に対する安全マージンが後者は稼げてます。
ナイトロックスは、講習を受けてメリット&デメリットを学んだ者だけが借りることが出来るタンクなのです。
6月5日にも三鷹店にて講習を行います。興味のある方は是非
ご参加ください。